施工事例
注目されている施工事例

砺波市/造作洗面台のように、自由に自分らしい洗面空間を実現した洗面リフォーム【10220】
富山県砺波市
ユニットバスの取替工事をご依頼いただきましたN様。 お風呂のリフォームを機に、洗面脱衣室も一緒に改装したいという事で、床のクッションフロアと壁紙の張り替えをご依頼いただける事になりました。 床のクッションフロアと壁紙の張り替えを行う場合は、洗面台と洗濯機パンを一度取り外す必要があることをお伝えしたところ、ならばこの機会にと、洗面台も一緒に交換する事になりました。 洗濯機パンについては、今後ドラム式洗濯機などに買い替える際に、パンのサイズが洗濯機選定の妨げにならないよう撤去し、一般的な排水口に変更する事となりました。 洗面台につきましては、以下のご要望をいただきました。 ①洗面器の横のカウンター上に着替えなどが置けるスペースのある、横長でオープンの造作洗面台にしたい。 ②雑誌などでよく見かける長方形で深型のオーバーボールの洗面器を採用したい。 ③洗面器の隅々まで洗い流せるよう、ホース付の水栓にしたい。 ④壁面の収納の奥行が浅く、物が思ったより収納できないため、奥行の深い収納棚に取り替えたい。デザインは洗面台の雰囲気に合わせたい。 ①横長でオープンな造作洗面台にしたい 以前にオープンの造作洗面台を設置させていただいたお客様から、入居後に収納の目隠し用扉や収納スペースの追加を受ける事が多々あったため、すべてオープンにしない方が良いのではないかとお伝えさせていただきました。 また、造作品より、何かあった際にメーカーの対応がある既製品の方が、将来的にも良いのではないかという事も、お伝えさせていただきました。 メーカーの既製品であっても、まるで造作洗面台のようなデザインの商品が多くあります。サイズやカラーなどもお選びいただけますので、理想の洗面台が探せます。 ▲TOTO ドレーナ ②長方形で深型のオーバーボールの洗面器を採用したい お客様が雑誌で見られていた洗面器が、思いのほか大きく、ここまでのサイズは必要ないということになりました。 また、掃除のしやすさなどの機能面でも、既製品の方が色々と優れているのではないかという点もお話しさせていただきました。 既製品の洗面台もデザインやカラーと同様に洗面器の形状などもお選びいただける商品がございます。好みや使い方に合わせてカスタマイズ可能です。 ▲TOTOドレーナの選べるボウル ③洗面器の隅々まで洗い流せるよう、ホース付の水栓にしたい バケツなどの水汲みも楽にできるよう、シャワーホース付きで水栓の高さが高いものを選定する事にしました。 ①~③の結果、洗面台は造作でなく既製品で問題ないと納得いただき、お客様の要望に一番近かったTOTO製の『ドレーナ』を使用して、施工させていただく事となりました。 お客様にお選びいただいたプランは以下のようになりました。 ▲ドレーナのプラン図(CG) ④壁面の収納を奥行の深い収納棚に取り替えたい 腰壁(羽目板)は、今回のリフォームでは触らない関係上、取付位置と大きさを変更できなかったため、既設の埋込収納の開口に合わせ、建具屋さんにピッタリ納まる収納棚を造作してもらいました。 奥行に関しては、お客様から奥行を深くしたいとご要望をいただいていたため、壁厚ギリギリまで深くし、製作しました。 既設埋込収納棚 の奥行は90㎜でしたが、工事後の造作オープン収納棚は奥行き150㎜になり、お客様のご要望通り奥行きの深い収納になりました。 また、壁面に収納があり、鏡裏の収納が必要なかったため、鏡については、あえてシンプルでスッキリした一面鏡にしました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る

砺波市/補助金活用!長年使ったお風呂のリフォーム(TOTOサザナ)【10214】
富山県砺波市
使用しているユニットバス 水栓のハンドルが取れてしまい、シャワーが使用できないので水栓の修理あるいはユニットバスを新しくしたいと相談をいただきました。 使用しているユニットバスはTOTO製でした。長年使っていただいているということで、水栓の修理が可能か不安でしたが、TOTOさんに相談したところ修理は一応可能でした。 施主様にそのことを伝え、水栓を修理するか、ユニットバスの取替を行うかを選んでいただきました。 今回水栓を修理しても、今後ほかの部分で不具合がでる可能性があるため、思い切ってユニットバスの取替を決断していただきました。 ユニットバスの取替に伴い必要最低限の工事でできるだけ費用を削減させていただきました。 ユニットバスを解体したところ施主様に白蟻が発生したことがあると聞いた通り、白蟻に窓台や間柱などを食われて一部がボロボロにされていました。 そのため、ボロボロになった材木を取替と一部補強を行い、ユニットバス部分だけになりますが、組み込み前に防蟻処理を行いました。 ユニットバスはTOTO サザナを設置させていただきました。 畳のような柔らかさが魅力の「おそうじラクラクほっカラリ床」が特徴のユニットバスです。柔らかいので膝をついても痛くなく、冬場の1歩目もヒヤッとしません。 砺波店、射水店に展示しておりますので、実際にご覧いただけます!お気軽にご来店ください。 今回のリフォームでは「子育てエコホーム支援事業」の補助金を活用しました。 高断熱浴槽の設置 補助金 30,000円 節湯水栓の設置 補助金 5,000円 手すりの設置 補助金 5,000円 段差の解消 補助金 7,000円 入口幅の拡張 補助金 28,000円 合計 補助金 75,000円
詳しく見る

砺波市/オーバーヘッドシャワー付きお風呂リフォーム(TOTOシンラ)【10199A】
富山県砺波市
お風呂リフォームをご依頼いただきました。 お風呂はTOTO シンラをお選びいただきました。 シンラはくつろぎ性能にこだわったお風呂です。メーカーから「いたれりつくせりバスルーム」と評される、その機能をご紹介します! ●楽湯(肩楽湯・腰楽湯) 肩回りには大流量のお湯を流し、肩回りをあたため身体をほぐす「肩楽湯」 腰周りにはランダムな曲線でお湯を噴出し、腰周りに刺激を与える「腰楽湯」 の機能が付いています。どちらも気分屋好みに合わせてモードを選べるので、その日ごとに丁度いい心地よさを味わうことができます。 ●調光調色システム 照明位置や色温度・明るさが異なる6つのモードから、気分や時間帯に合わせてお好みのモードを選ぶことができます。 朝やスッキリしたいときにおすすめの朝日のような爽やかな光が特徴の「リフレッシュモード」や眠る前やゆっくり落ち着きたいときにおすすめの焚火やキャンドルの炎のゆらぎを表現した「瞑想ゆらぎモード」など気分に合わせた入浴時間を楽しむことができます。 他にもTOTO シンラには最新のくつろぎ機能が盛りだくさんです。詳しくはこちらをご覧ください。 今回はオプションのオーバーヘッドシャワーをお選びいただきました。 天井に設置したシャワーから全身に浴びるように心地よい刺激を味わえるシャワーです。大粒のシャワーをたっぷり全身に浴びれる「エアインオーバーへットシャワー」とお湯に包み込まれるような浴び心地の「ウォームピラー」の2モードがあり、気分に合わせて使い分けができます。 シンラについてはこちらの動画もぜひご覧ください。 !
詳しく見る
最新施工事例から探す

南砺市/スペースを無駄にしないお風呂リフォーム(ぴったりサイズユニットバス)【10026】
富山県南砺市
お風呂のリフォームをご依頼いただきました。 改修前のお風呂は、タイルでしかも規格のサイズでは入らない寸法でしたので、タカラさんのぴったりサイズエメロードをご提案しました。 なるべくスペースを無駄にしないよう、今のスペースに合わせてサイズ調節できる商品ですので、広いお風呂空間を確保することができました。 タカラさんの特徴であるホーローが壁パネル等に使われていますので、掃除がとても簡単です。 廊下などが狭かったため、今回はお家の中からではなく、外壁を破って既存のお風呂の搬出や新しいお風呂の搬入を行いました。 窓も新しくしましたので、とてもきれいな浴室になりました。
詳しく見る

南砺市/カビが発生してしまった洗面所リフォーム工事【10025】
富山県南砺市
脱衣室の内装と洗面台の交換をご依頼いただきました。 湿気の影響で壁・天井にカビが発生し、黒く変色してしまっていたので、一度すべて剥がして下地のボードから新しく貼り直しました。 床のクッションフロアと洗面化粧台も新しいものに変えて、きれいに仕上げました。 壁紙や床材などはカビ防止やキズが付きにくいものなど、機能性を持った商品があります。水まわりはカビが発生しやすい場所になりますので、機能性を持った壁紙がおすすめです。 湿気対策として天井に換気扇を取り付けたので、以前のようにカビなどに悩まされることは少なくなるかと思います。
詳しく見る

射水市/エコキュート、IHクッキングヒーター設置工事【10024】
富山県射水市
石油給湯器からエコキュートへの交換、IHクッキングヒーターの設置をご依頼いただきました。 エコキュートは三菱エコキュート給湯専用タイプ370L、IHは三菱IHクッキングヒーターをお選びいただきました。 既存給湯器は小屋内部の手前に設置されていました。 エコキュートは給湯器よりも大きいため、新しくエコキュートを設置するにあたって、奥にエコキュートを置き、デッドスペースをなくしました。
詳しく見る

南砺市/トイレ交換工事と内装リフォーム【10023】
富山県南砺市
今回の工事ではトイレの交換と、クッションフロアの貼り替えをご依頼いただきました。 トイレはTOTOのピュアレストQR+アプリコットF1Aをお選びいただきました。 クッションフロアも一緒に変えられたことで、雰囲気もまた違ったものになりました! トイレの交換を行う場合は、壁や床の交換も一緒におすすめしております。壁や床の交換を行う場合はトイレを取り外す必要があります。交換と一緒に行ったほうが費用が抑えられるため、トイレ交換を検討されている場合は一緒に考えてみてくださいませ!
詳しく見る

射水市/古くなったトイレリフォーム【10021】
富山県射水市
1階と2階のトイレを交換しました。 トイレのほかに、1階では手すりと棚板付きの紙巻器を新しく取り付けて、2階では壁紙4面を貼り替えました。 トイレ交換と一緒に、紙巻き器などの小物や壁紙・床なども一緒に交換するのをおすすめしております。トイレが新しくなると、紙巻き器など小物の汚れなどが浮いて見える場合があります。 せっかくのタイミングですので、ぜひ検討してみてくださいね!
詳しく見る

小矢部市/掃除をしやすくしたトイレリフォーム【10020】
富山県小矢部市
トイレのリフォームをご依頼いただきました。 洋式トイレはLIXILアメージュZ +シャワートイレKA21タイプ、手洗い器はTOTOのものでワンタッチで水が出る仕様のものに交換しました。 配管は鉄管を使っていましたが、樹脂管に替えてカバーもつけてスッキリさせました。 壁は腰の高さまでタイルがあり、ところどころ割れてしまっていました。そこでキッチンパネルを上貼りしました。清潔感もありますし、掃除もしやすくなりました。
詳しく見る

高岡市/お風呂リフォームとエコキュート設置工事【10018】
富山県高岡市
お風呂のリフォームをご依頼いただきました。 タイルのお風呂を壊して、1.25坪のクリナップ「アクリアバス」を入れました。洗い場の正面から浴槽横まで握りバーが付いているので、お年寄りや足腰の悪い人でも安心して入浴ができます。 エコキュートは井戸水対応のダイキン製を設置しました。ボイラーがあった所は、煙突の穴を塞いで壁紙を貼替え、お客様自身で物が置けるように台を据付られました。
詳しく見る

南砺市/段差がある和式トイレのリフォーム【10017】
富山県南砺市
トイレのリフォームをご依頼いただきました。 和式のトイレは床・壁がタイルの場合が多く、段がついていると解体も大変になります。 また、大工さんや配管屋さんだけでなく、電気屋さんや内装屋さんと、様々な業者さんの力が必要になるため、工程も長引いたりします。 今回は問題なく工事がスムーズに進み、4日目の午前中には終わりました。照明や換気扇、紙巻器も変えたので、トイレ全体が新しくなり、とても明るくきれいになりました。お施主様にも大変喜んでいただき、こちらも大変嬉しくなりました。 ご依頼いいただきありがとうございました。
詳しく見る

小矢部市/TOTOハイドロセラフロアを使用したトイレリフォーム【10016】
富山県小矢部市
トイレ2カ所の交換をご依頼いただきました。 1階のトイレをTOTO ネオレストRH2Wに、2階のトイレをTOTO GG3へ交換しました。 また2階のフロアにシミができていたため、トイレ専用床材のハイドロセラ・フロアを使いました。 便器と同じ陶器でできているため、傷がつきにくく、掃除がしやすい床材です。また光触媒の力を利用し、菌うあウイルスに強く、防臭効果も期待できるトイレにぴったりの床材です。
詳しく見る

氷見市/内窓取付、床水濡れ補修工事【10015】
富山県氷見市
結露が酷かったため内窓設置、内窓用枠作成、床一部上貼り、サッシ下コーキング打ち直し、べニア板貼り替え断熱材補充工事を行いました。 今回は壁の状態と窓の大きさを考慮して大工さんに内窓用の枠を手作りで作ってもらいました。 当初は結露のみが原因で床が濡れていると思っていたのですが、結露以外にサッシのコーキング切れも発見しました。そこで水の侵入の原因になっていたサッシのコーキングを打ち直してから床を一部上貼りしました。 通常の内窓よりも日数を要しましたが、床濡れの原因がわかり的確な施工が完了しお客様にも喜んでいただきました。
詳しく見る

砺波市/水廻り4点リフォーム、外壁工事(キッチン、お風呂、洗面、トイレ)【10014】
富山県砺波市
お住まいのリフォームをご依頼いただきました。 キッチンでは、開きからスライドに変わり物の出し入れがしやすいキッチンになりました。 タイル部分がキッチンパネルに、ガスコンロからIHへ変わり光熱費削減と火事の心配性が解消されたのではないかと思います。 浴室はタイルからユニットバスに改装、出窓で使っていなかったスペースを削り窓を小さい物に交換しました。冷気が触れる面積を減らし、断熱性がグンと上がりました。 洗面室はまるまる天壁床を貼り替え、洗面台を入れ替えました。 トイレもクロスの天壁を貼り替え、タイル部分は損壊しボードを貼り直しました。床には元の上から床材を敷きフローリングに変わりました。 外壁、既に塗装が剥がれていた部分もあり、上から金属サイディングを貼りました。断熱材が入った壁材なので、家全体が空気を逃がさないようにしてくれます。また、クリンコートという特殊な膜が施してあり、雨や水をかけてやるだけで、油汚れやホコリが自然に落ちてお掃除の手間が省けます。
詳しく見る

砺波市/キッチンの高さが合わなかったためキッチンリフォーム【10013】
富山県砺波市
今までお使いになっていたキッチンはワークトップの高さが低く、腰が痛くて不都合だったため、リフォームされることになりました。 キッチンはクリナップのラクエラをお選びいただき、形もL型からI型に変更されました。 その分の空いたスペースに、タカラスタンダードの家電収納を配置しました。キッチンもそうですが、家電収納に思ったよりもたくさんものが入る!と奥様が喜ばれていました。 キッチンの高さはお選びいただけるようになっているため、ちょうどいい高さの物を設置させていただきました。 また、キッチン前の壁をタイルからキッチンパネルに変更されたことで、お掃除がとても楽になりました。キッチンとパネルの色も白くされたため、お部屋も広々とした印象になりました♪
詳しく見る
