施工事例
最新施工事例から探す

小矢部市/0.75坪のお風呂を広く使いたい!出窓のスペースにもこだわったお風呂リフォーム【10228】
富山県小矢部市
以前に脱衣室のアコーディオンカーテンの取替やユニットバスのドアの不具合を対応させていただいたS様。 その時のご縁もあり、ユニットバスの床から水が染み出ているので、見に来てほしいとご依頼いただきました。 お伺いして確認した結果、床にヒビが入り、そのヒビから床に水が入りこんで、踏み込むと水が出てくる状態ということが分かりました。 お客様が心配されていた水漏れではないということと、今の状態をお伝えさせていただきました。 床の修理ができないこと、30年以上使用しているユニットバスという事もあり、急遽新しいユニットバスに入替えていただく事になりました。 入替に伴い、下記のご要望をいただきました。 ①出窓下台に、防水のポータブルテレビを置いて見ているため、リフォーム後もスペースは残してほしい。 ②浴槽につかりながらテレビを見たいため、窓は極力低い位置に取り付けてほしい。 ③0.75坪のユニットバスのため、洗い場・浴槽の奥行が狭い。洗い場を少しでも広くしたいので、カウンターをなくしたい。 ④脱衣室で使用しているW600×D450のメタルラックをできるなら、そのまま使用(流用)したい。 ⑤ユニットバスと脱衣室の出入り口付近の床が、かなり傷んできているので、これを機に脱衣室の 床も水に強いものに改修したい。 ①ポータブルテレビの置き場所確保 断熱の点とコストの兼ね合いにより、出窓サッシではなく、一般的な引違いのサッシとしました。出窓の場合、ガラス面が多くなるため、断熱性能が下がってしまいます。 その代わりに、窓の幅を以前より広げ、窓枠の奥行を通常の120㎜より深い240㎜にし、ユニットバスの窓枠を利用して出窓風にしました。 ②窓を低い位置に取り付けたい 現況のユニットバスは、運よく浴槽面のすぐ上が窓でしたが、ユニットバスには窓開口の制約が存在し、リフォーム前後で窓を同じ位置にはできないことをまず説明させていただきました。 また、窓取付位置がメーカーの図面には表れてこないため、CADで図面を作成し、下端の限界位置を示し、お客様に確認・ご了承いただいた後、施工しました。 ③カウンターをなくしたい 現状のユニットバスの水栓の上部辺りに、物を置いて使用されていたため、カウンターをまったく無くすのではなく、水栓と出幅が同じ『スマートカウンター』を選び、カウンターがありつつも 洗い場の奥行が狭くならない形としました。 ④脱衣室のメタルラックをそのまま使いたい ユニットバスの設置施工時、可能な範囲でユニットバスを向かって右に寄せ、ドア横の左側のスペースを極力広くしました。スペースを確保できたことにより、メタルラックもそのままお使いいただけました。 ⑤脱衣室の床もリフォームしたい 脱衣室の床は既存のフローリングにベニヤを上貼りして床を改修した後、水まわりにおすすめのクッショフロアで仕上げました。 クッションフロアは、塩化ビニール素材でできたクッション性のある床材です。耐水性が高く、水を吸収しないので、水まわりにはもってこいの素材です。 お風呂はTOTOのお風呂「サザナ」をお選びいただきました。畳のようにクッション性のある床が魅力のお風呂です。砺波店、射水店に展示しておりますので、実際にご覧いただけます。お気軽にご来店ください。
詳しく見る

小矢部市/コンパクトな洗面台交換工事(クリナップ BGA)【10197B】
富山市小矢部市
洗面台の交換をご依頼いただきました。 洗面台はクリナップ『 BGA』をお選びいただきました。 ボウル奥行50㎝のコンパクトな洗面台です。 ▲クリナップ 洗面台カタログより
詳しく見る

小矢部市/マグネットパネルや還元水素水生成器を設置したキッチンリフォーム【10197A】
富山市小矢部市
キッチン、洗面台の交換をご依頼いただきました。 キッチンはL型キッチンからI型キッチンへリフォームしました。 キッチン前面の壁にはキッチンパネルを貼り、より掃除がしやすくなりました。こちらのパネルはマグネット対応です。 キッチンはクリナップ ラクエラをお選びいただきました。 オプション機能として還元水素水生成器とオートムーブシステムを追加しています。 還元水素水生成器は還元水素水・浄水・弱酸性水を生成することができる水栓です。 還元水素水は3段階に強弱を切り替えれるので、用途に合わせて使い分けが可能です。 オートムーブシステムは吊戸棚を目の高さまで電動で降ろせる収納です。 温風で食器を乾燥できる食器乾燥タイプですので、洗った食器をそのまま収納できます。 ラクエラは砺波店、射水店に展示しておりますので、実際にご覧いただけます。
詳しく見る

小矢部市/エコキュートからエコキュートへ交換工事【10184B】
富山県小矢部市
エコキュート交換をご依頼いただきました。 エコキュートは10年~15年程度での交換が推奨されています。 突然故障してしまってお湯が出ない!動かない!などのトラブルが起こる前に、ご相談くださいませ!
詳しく見る

小矢部市/あたたかお風呂と大きなカウンターの洗面台リフォーム【10184A】
富山県小矢部市
お風呂リフォーム、脱衣室リフォームご依頼いただきました。 お風呂は、TOTO サザナをお選びいただきました。 床が畳のように柔らかいことが特徴のお風呂です。 扉に透明ガラスをご採用いただき、視覚的に広く感じるようになっています。 脱衣室は内装リフォーム、洗面台交換を行いました。 壁紙・クッションフロアは貼替させていただきました。 洗面台はTOTO マーブルカウンターをお選びいただきました。 カウンターとボウルが一体になっているタイプでお掃除ラクラク仕様です。ボウルの横がカウンターになっているので、着替えの一時置きなどにご利用いただけます。 スペースにぴったり治まるようにサイズ調整をしました。カウンター下の収納を無くし、スッキリしました。 鏡横の壁に木製の収納棚を作成し、白を基調とした脱衣室のワンポイントになっています。 脱衣室暖房も設置しており、寒い冬でも暖かくしてお使いいただけます。
詳しく見る

小矢部市/塗り壁をクロス仕上げへ!玄関内装リフォーム【10178】
富山県小矢部市
約2年前に脱衣室のアコディオンカーテンを取り替えて頂いたS様。 その時は必要最小限でリフォームをご依頼いただきましたが、今回は大幅に改装したいという事でご来社いただきました。 お話しをお伺いしたところ、おおまかには下記の手直しをお願いしたいとの事でした。 ①年数が経過し、塗り壁が汚れてきたり、一部の壁が落ちてきたり剥がれてきたりしているため、 玄関ホール・廊下の壁をクロスに貼り替えたい。 ②玄関ホールと脱衣室は天井も貼り替えたい。廊下の天井は、とりあえずそのまま。 ③壁が新しくなると柱の色あせも目立つと思うので、真壁の柱・敷居などを上塗りしてほしい。 ④大きな靴も収納できるよう、玄関収納を取り替えたい。 壁については、プラスターボード(PB)を上貼りしてクロス貼りも検討したが、細かく仕切られている部分が多く、PB上貼りだと、納まりが綺麗いかない点が危惧されたため、今回は既存の塗り壁を落とし、総パテの後、クロス貼りのやり方で行う事にしました。 天井は剥がすとのその後の処理が色々と大変で、かつ工期も掛かってしまうため、天井については、既存天井にPBを上貼りの後、クロス貼りとさせていただきました。 柱の見えてくる箇所は、すべて上塗りを行いましたが、敷居など関しては金額が上がらないよう、見た目にひどい部分だけを塗る事にしました。 玄関収納は、奥行的には差ほど変わらないが、引違戸→開き戸に変える事によって、奥行を確保できるようにししました。横に並ぶ靴を増やす為、幅も若干広め(W1480→W1600)に変更しました。 玄関はディスプレイエリアにもと捉えられていたので、他の壁とは違うクロス貼り、物を飾った時に映えるようこだわってお選びいただきました。
詳しく見る

小矢部市/フローリング上貼り、襖貼替、扉交換工事など【10153】
富山県小矢部市
襖の貼替、床がべこべこしているためそれの解消、玄関横の扉の動きの悪さについてご相談をいただきました。 最初は襖の貼替のみ施工させていただく予定でした。しかし、襖を貼り替えるために枠などを分解していると虫食いが発生していたため、虫食い部分だけ補修して襖を貼りなおすか、新規で作り直すかを再度ご相談させていただき、今回は新規で作り直すことにさせていただきました。 玄関横の扉は新規でフラッシュ戸を作り直させていただき、室内側と玄関側で色を変えさせていただきました。レールも新しくなり、押すだけで滑るように動くようになりました。 玄関床は作り直すか上貼りするかを相談させていただき、横の収納棚が壁に埋め込んであったため、手間も考え、既設の床に上貼りをして頑丈にさせていただきました。
詳しく見る

小矢部市/足の悪いご家族のため押し入れをトイレにリフォーム【10151】
富山県小矢部市
ご主人様の足が悪くトイレまでの距離が遠いため、和室の押入れにトイレを作りたいとご相談いただきました。 それに伴い、押入れをトイレにしてしまうので、洋服をかける場所を2階の押し入れに作りたい、というご要望をお伺いしました。 ご相談をいただいたときはご主人様は入院されており、退院までにトイレを使えるようにする必要があったため、なるべく早く工事を終わらせれるように努めました。 トイレの入り口は壁を壊し、廊下側に新しく扉を作成しました。いままでの押入れの襖だった部分は壁に変え、壁紙を貼ってトイレスペースにしました。 押入れに新たにトイレを作るにあたり、排水管、給水管、電気を新しく用意する必要がありました。 また、隣が和室ということもあり、音に考慮して遮音シートの施工もさせていただきました。 電灯は人感センサーを設置させていただき、スイッチを押さなくても入るだけで電気が点灯するようになっています。 通常では換気扇のダクトは天井や外につながっている壁に通すのですが、部屋の中央に押入れがあり壁に通すことが難しく、天井上にはダクトを通せるだけのスペースがなかったため、換気扇のダクトはトイレの後ろの壁の間から床下に逃がす形で通しました。 タオル掛けはお客様にご用意いただいたものを設置させていただきました。 2階の押入れは1.5間の幅で中央に間仕切りを作り、中段部分と洋服をかける部分で分割して施工しました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る

小矢部市/明るいイメージのお手入れしやすいL型キッチンリフォーム(TOTOミッテ)【10147】
富山県小矢部市
長年愛用しておられたガスオーブンの調子がだんだん悪くなったことと、水栓にも不具合が生じてきたことで、キッチン取替を思い立たれご来店いただきました。 次にキッチンを入れ替える場合は、明るい感じのキッチンにしたいというイメージをお持ちでいらっしゃったので、ワークトップはステンレスではなく人造大理石になりました。 また、シンクや排水口の継ぎ目のお手入れにもこだわり、人造大理石のワークトップと一体形成にできる人造大理石製のシンクをお選びいただきました。 今回のキッチンはL型のため、ワークトップのコーナー部分にどうしても継ぎ目が発生してしまい、どんな綺麗に施工しても、将来多少なりともスキマが出てくる可能性が高い事を説明し、ご理解いただきました。 また、レンジフードのお手入れのしやすさにもこだわり、フィルターではなく、ファンの回転でオイルパックに自動で油が溜まる仕様で、内面形状も継ぎ目や凹凸の少ない、お手入れのしやすいレンジフードをお選びいただきました。 ガスコンロもガラストップのものをお選びいただき、全体的にお手入れのしやすいキッチンになりました。 ご予算の兼ね合いとご要望より、一番ご納得できる形になるよう、数社のメーカーでかつグレードも変えた4プランをご提案させていただきました。その中からお客様の要望の優先順位をもとに、これが一番ベターだと思われるメーカーとグレードの物をお選びいただきました。 今回お選びいただきましたのはTOTOのシステムキッチンのミッテです。 ミッテは射水店に展示しておりますので、実際にご覧いただけます。お気軽にご来店ください。
詳しく見る

小矢部市/クローゼットを使いやすくリフォーム【10135】
富山県小矢部市
2ヵ所のクローゼット工事のご依頼でした。 クローゼットの扉の変更、広さを広くして使いやすいクローゼットにしたいというご希望をお伺いしました。 1ヵ所目は、周囲に十分なスペースが確認できたため開き戸を設置しました。 横の収納や、下の引き出し収納を撤去し、広い収納空間を作りました。 2ヵ所目は、クローゼット前方にベットがあり、1ヵ所めと同様の開き戸を入れると扉がベットにぶつかってしまうため、左側の扉が折戸、右側の扉が狭い開き戸の3枚戸にしました。 クローゼットの開口を最大限確保し、物の出し入れがスムーズにできるようになっています。
詳しく見る

小矢部市/車庫の外壁工事【10117】
富山県小矢部市
車庫の外壁がボロボロのため張り替えたいというご依頼でした。 今回の工事では隣家様の敷地に足場を設置する必要があったため、事前にお客様と調整させていただきました。 工事前後で外壁の色が大きく変わるため、実際に色を決めて頂いた後に図面などでイメージを説明させていただきました。また、一緒に庇と雨樋も新しくさせていただきました。
詳しく見る

小矢部市/0.75坪のお風呂取替リフォーム(ユニットバスからユニットバス)【10109】
富山県小矢部市
ユニットバスからユニットバスへの取替の工事をご依頼いただきました。 広さが横に広いタイプだったため、変形1坪サイズで対応しました。浴室で体勢を崩しやすい箇所に手すりを設置し、安心してご入浴いただけるようになっています。 商品はTOTOサザナをお選びいただきました。サザナは砺波店、射水店で実際にご覧いただけます。お気軽にご来店ください。
詳しく見る
