ツカサクの内装リフォーム施工事例の一部をご紹介します。
内装リフォームの費用・工期なども記載してありますので、ご検討中の内装リフォームのご参考にぜひご活用下さい。
お気に入りの内装リフォーム事例を印刷していただくと、リフォームのご相談の際に非常に便利です。
施工事例
注目されている施工事例

砺波市/造作洗面台のように、自由に自分らしい洗面空間を実現した洗面リフォーム【10220】
富山県砺波市
ユニットバスの取替工事をご依頼いただきましたN様。 お風呂のリフォームを機に、洗面脱衣室も一緒に改装したいという事で、床のクッションフロアと壁紙の張り替えをご依頼いただける事になりました。 床のクッションフロアと壁紙の張り替えを行う場合は、洗面台と洗濯機パンを一度取り外す必要があることをお伝えしたところ、ならばこの機会にと、洗面台も一緒に交換する事になりました。 洗濯機パンについては、今後ドラム式洗濯機などに買い替える際に、パンのサイズが洗濯機選定の妨げにならないよう撤去し、一般的な排水口に変更する事となりました。 洗面台につきましては、以下のご要望をいただきました。 ①洗面器の横のカウンター上に着替えなどが置けるスペースのある、横長でオープンの造作洗面台にしたい。 ②雑誌などでよく見かける長方形で深型のオーバーボールの洗面器を採用したい。 ③洗面器の隅々まで洗い流せるよう、ホース付の水栓にしたい。 ④壁面の収納の奥行が浅く、物が思ったより収納できないため、奥行の深い収納棚に取り替えたい。デザインは洗面台の雰囲気に合わせたい。 ①横長でオープンな造作洗面台にしたい 以前にオープンの造作洗面台を設置させていただいたお客様から、入居後に収納の目隠し用扉や収納スペースの追加を受ける事が多々あったため、すべてオープンにしない方が良いのではないかとお伝えさせていただきました。 また、造作品より、何かあった際にメーカーの対応がある既製品の方が、将来的にも良いのではないかという事も、お伝えさせていただきました。 メーカーの既製品であっても、まるで造作洗面台のようなデザインの商品が多くあります。サイズやカラーなどもお選びいただけますので、理想の洗面台が探せます。 ▲TOTO ドレーナ ②長方形で深型のオーバーボールの洗面器を採用したい お客様が雑誌で見られていた洗面器が、思いのほか大きく、ここまでのサイズは必要ないということになりました。 また、掃除のしやすさなどの機能面でも、既製品の方が色々と優れているのではないかという点もお話しさせていただきました。 既製品の洗面台もデザインやカラーと同様に洗面器の形状などもお選びいただける商品がございます。好みや使い方に合わせてカスタマイズ可能です。 ▲TOTOドレーナの選べるボウル ③洗面器の隅々まで洗い流せるよう、ホース付の水栓にしたい バケツなどの水汲みも楽にできるよう、シャワーホース付きで水栓の高さが高いものを選定する事にしました。 ①~③の結果、洗面台は造作でなく既製品で問題ないと納得いただき、お客様の要望に一番近かったTOTO製の『ドレーナ』を使用して、施工させていただく事となりました。 お客様にお選びいただいたプランは以下のようになりました。 ▲ドレーナのプラン図(CG) ④壁面の収納を奥行の深い収納棚に取り替えたい 腰壁(羽目板)は、今回のリフォームでは触らない関係上、取付位置と大きさを変更できなかったため、既設の埋込収納の開口に合わせ、建具屋さんにピッタリ納まる収納棚を造作してもらいました。 奥行に関しては、お客様から奥行を深くしたいとご要望をいただいていたため、壁厚ギリギリまで深くし、製作しました。 既設埋込収納棚 の奥行は90㎜でしたが、工事後の造作オープン収納棚は奥行き150㎜になり、お客様のご要望通り奥行きの深い収納になりました。 また、壁面に収納があり、鏡裏の収納が必要なかったため、鏡については、あえてシンプルでスッキリした一面鏡にしました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る

砺波市/内装にこだわったプチリノベーション(LDK・お風呂)【10186】
富山県砺波市
キッチン、お風呂リフォームのご依頼をいただきました。 お客さまからは、断熱をしっかりやりたい、床が傾いているので床組みからやり直したいというご希望を伺いました。 天井の高さが取れない場所だったため、ユニットバスやキッチンなどうまく配置できるように寸法を何度も確認しました。 また、寒さなどを気にされていたので思い切って勝手口をなくし、リビングに入る扉も枚数を減らし、壁を作り断熱材を入れてあったかく過ごせるようにしました。サッシは全てYKK APW330 の遮熱Low-E仕様であったかく過ごせるようになったと思います。 壁紙の柄や家具などの位置をこだわられていたので、壁紙の模様がおかしくならないように天井のボードの貼り方に注意しました。 所々お客様と確認しながら家具の設置を考えて下地を入れさせていただきました。 商品はお風呂がクリナップ ユアシス、キッチンはクリナップ コルティをお選びいただきました。 キッチンは設置できる幅があまり広くなかったため、小さめのキッチンになりました。 脱衣室に壁に取り付ける薄型暖房の「Hotウォール」を設置させていただきました。Hotウォールから発せられる輻射熱で洗面室の寒さをやわらげます。
詳しく見る

小矢部市/足の悪いご家族のため押し入れをトイレにリフォーム【10151】
富山県小矢部市
ご主人様の足が悪くトイレまでの距離が遠いため、和室の押入れにトイレを作りたいとご相談いただきました。 それに伴い、押入れをトイレにしてしまうので、洋服をかける場所を2階の押し入れに作りたい、というご要望をお伺いしました。 ご相談をいただいたときはご主人様は入院されており、退院までにトイレを使えるようにする必要があったため、なるべく早く工事を終わらせれるように努めました。 トイレの入り口は壁を壊し、廊下側に新しく扉を作成しました。いままでの押入れの襖だった部分は壁に変え、壁紙を貼ってトイレスペースにしました。 押入れに新たにトイレを作るにあたり、排水管、給水管、電気を新しく用意する必要がありました。 また、隣が和室ということもあり、音に考慮して遮音シートの施工もさせていただきました。 電灯は人感センサーを設置させていただき、スイッチを押さなくても入るだけで電気が点灯するようになっています。 通常では換気扇のダクトは天井や外につながっている壁に通すのですが、部屋の中央に押入れがあり壁に通すことが難しく、天井上にはダクトを通せるだけのスペースがなかったため、換気扇のダクトはトイレの後ろの壁の間から床下に逃がす形で通しました。 タオル掛けはお客様にご用意いただいたものを設置させていただきました。 2階の押入れは1.5間の幅で中央に間仕切りを作り、中段部分と洋服をかける部分で分割して施工しました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る
最新施工事例から探す

小矢部市/フローリング上貼り、襖貼替、扉交換工事など【10153】
富山県小矢部市
襖の貼替、床がべこべこしているためそれの解消、玄関横の扉の動きの悪さについてご相談をいただきました。 最初は襖の貼替のみ施工させていただく予定でした。しかし、襖を貼り替えるために枠などを分解していると虫食いが発生していたため、虫食い部分だけ補修して襖を貼りなおすか、新規で作り直すかを再度ご相談させていただき、今回は新規で作り直すことにさせていただきました。 玄関横の扉は新規でフラッシュ戸を作り直させていただき、室内側と玄関側で色を変えさせていただきました。レールも新しくなり、押すだけで滑るように動くようになりました。 玄関床は作り直すか上貼りするかを相談させていただき、横の収納棚が壁に埋め込んであったため、手間も考え、既設の床に上貼りをして頑丈にさせていただきました。
詳しく見る

小矢部市/足の悪いご家族のため押し入れをトイレにリフォーム【10151】
富山県小矢部市
ご主人様の足が悪くトイレまでの距離が遠いため、和室の押入れにトイレを作りたいとご相談いただきました。 それに伴い、押入れをトイレにしてしまうので、洋服をかける場所を2階の押し入れに作りたい、というご要望をお伺いしました。 ご相談をいただいたときはご主人様は入院されており、退院までにトイレを使えるようにする必要があったため、なるべく早く工事を終わらせれるように努めました。 トイレの入り口は壁を壊し、廊下側に新しく扉を作成しました。いままでの押入れの襖だった部分は壁に変え、壁紙を貼ってトイレスペースにしました。 押入れに新たにトイレを作るにあたり、排水管、給水管、電気を新しく用意する必要がありました。 また、隣が和室ということもあり、音に考慮して遮音シートの施工もさせていただきました。 電灯は人感センサーを設置させていただき、スイッチを押さなくても入るだけで電気が点灯するようになっています。 通常では換気扇のダクトは天井や外につながっている壁に通すのですが、部屋の中央に押入れがあり壁に通すことが難しく、天井上にはダクトを通せるだけのスペースがなかったため、換気扇のダクトはトイレの後ろの壁の間から床下に逃がす形で通しました。 タオル掛けはお客様にご用意いただいたものを設置させていただきました。 2階の押入れは1.5間の幅で中央に間仕切りを作り、中段部分と洋服をかける部分で分割して施工しました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る

南砺市/お風呂、脱衣室、トイレ内装などまとめて住宅リフォーム【10145】
富山県南砺市
お風呂新設移動・取替、脱衣室改修、トイレ内装、下水工事、和室改装など、住宅の全体的な改修工事をご依頼いただきました。 お風呂はタイルからユニットバスになりました。もともと別の場所にあったお風呂を新設のような形で移動していますので、浴槽位置などが変わっています。 商品はTOTO サザナをご採用頂きました。オプション機能の「床ワイパー洗浄」機能が付いていますので、普段のお掃除が楽になったのではないかと思います。 脱衣室もお風呂の場所移動に伴い、新しくスペースを作りました。洗面台はクリナップ ファンシオをお選びいただきました。こちらの商品は砺波店、射水店に展示がございますので実際にご覧いただけます! 和室は畳をフローリングへ変えさせていただきました。塗り壁を壁紙に変更し、お部屋全体のイメージが明るくなりました。建具なども一緒に変更しました。 トイレは設備の入れ替えは行わず、内装のみリフォームさせていただきました。 壁がパネル仕様にになったため、汚れても水拭きできるようになりました。一緒に下水工事も行いました。 その他、2階部分の内装工事、設備交換も行わせていただきました。
詳しく見る

砺波市/湿気・カビ対策に!エコカラット取付、内窓設置リフォーム【10143】
富山県砺波市
エコカラットの取付、内窓設置のご依頼でした。 <エコカラット> 窓下の戸棚を置いていたスペースに、湿気が原因で壁紙にカビや剥がれが発生していたため、ご相談いただきました。 原因が湿気ということもあり、湿気に強く、お手入れしやすいものをとご希望をお伺いしました。 湿気に強い建材ということで、今の壁紙よりも調湿効果の高い調湿壁紙への貼替と、珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍の優れた調湿性能を持つLIXIL エコカラットプラスの貼り付けを提案させていただきました。珪藻土はお手入れの手間を考え、今回は提案しませんでした。 お客様にはエコカラットプラスをご採用いただきました。エコカラットは優れた調湿性能を持ちつつ、水ぶき可能なためお手入れも簡単にしていただけます。 今回はボードもそこまで傷んでなかったため、壁紙を剥がし、そのままエコカラットプラスを貼らせていただきました。 <内窓> 部屋が寒く、窓の結露がひどい状態だったため内窓の設置をご相談いただきました。また、一緒に屋外の取れてしまったアルミ角材の修繕、ペアガラスのガラス間に曇りが発生していたためガラスだけの取り替えも一緒に行いました。 内窓設置予定の窓枠の幅が下部分60㎜、他三方40㎜で、通常内窓設置に必要な70㎜に満たない状態だったため、このままの状態で設置するのは難しい状況でした。 オプションのふかし枠を設置する方法もありましたが、下部分と他三方で幅が違ったため、設置はできませんでした。 最終的に既存の窓枠の上にさらに窓枠を取り付けて延長する方法を提案させていただきました。 窓枠幅40㎜でも設置可能なLiteUという商品も一緒に提案させていただきましたが、今回はLiteUより高性能なプラマードUをご採用頂きました。
詳しく見る

南砺市/足が伸ばせる浴槽へ!風呂リフォーム(タイル→ユニット)など【10142】
富山県南砺市
タイルからユニットバスへの交換工事、脱衣室のクッションフロア貼りのご依頼でした。 お風呂はクリナップのアクリアバスをお選びいただきました。 浴室前方面のサポートバーや浴槽のまたぐ部分が一部低くなっているなど、浴室での動作をしっかりサポートし、動きやすくなっているのが魅力のお風呂です。 リフォーム前と比較して浴槽が大きくなり、足を延ばしてゆっくり入浴いただけるようになりました。 こちらの商品は砺波店、射水店に展示がございますので、実際にご覧いただけます!お気軽にご来店くださいませ!
詳しく見る

砺波市/アイディア満載!使い勝手にこだわったキッチンリフォームなど【10141】
富山県砺波市
2階にあるリビングのキッチン入れ替えを検討され、ご来店いただきました。 当初は展示品の特価キッチンを希望されていらっしゃいましたが、お客さまの希望が幅240㎝、ショールームの展示品は全て幅255㎝とサイズが合わず、ならば自分達の思いを取り入れたキッチンを最初からから選びたいと、新品のキッチンでプランを作成させていただきました。 ご予算と照らし合わせながら、還元水素水生成器やレンジフードの色など、オプション系をこだわり、お選びいただきました。 商品はクリナップのラクエラをお選びいただきました。一緒にキッチンと合わせた周辺収納も取付させていただきました。 キッチンは壁付けから新たに腰壁を作成した対面型へと変更しました。IH前は壁にガラスを組み込み、調理中の匂いがリビングへ行ってしまうのを防ぎつつ、調理中でもリビングの様子を見ることができるようになりました。 施工の際、キッチンの高さギリギリに腰壁の笠木を合わせたり、レンジフードとキッチンの間にガラスを組み込んだため、通常は高さ調節を行っているキッチンパネルなどのサイズの微調整が難しい状態でした。 そのため、ミリ単位で寸法に注意を払いました。大工さんに寸法通り、しっかり施工していただいたので、問題なく設置できました。 また、今回の工事ではキッチンの入れ替えだけではなく、階段を架け替えてキッチンのスペースを広げる必要がありました。 2階リビングで、階段は生活の根幹に関わるため、お客様にとってベストなタイミングで工事に掛かれるように、大工工事の段取りはお客様にお任せしました。 水廻りの配管部分と電気工事の部分は、当社にてお手伝いさせていただきました。 ご依頼いただき、ありがとうございました。
詳しく見る

南砺市/長年使ったお風呂のリフォームとフカフカしていた床の改修【10139】
富山県南砺市
築100年の趣のあるお住いのため、当初、古民家再生も検討していらっしゃいましたが、予算合わず断念。若いご家族様の、今後の生活を考えると、お風呂だけでもリフォームした方が良いと背中を押され、今回ご依頼いただきました。 お風呂のリフォームと一緒に、脱衣室の床もフカフカしてきているので、同時に直したいとご要望を伺いしました。 タイルのお風呂天井に他の部分より下がっている箇所が確認できました。装飾のためか、構造上の為か判断が難しかったため、干渉する換気扇は天井換気扇と壁換気扇の両方の案でご提案しました。 解体の結果、天井上に十分なスペースが確保できたため、通常通りの天井換気扇で施工しました。 商品はTOTO サザナをお選びいただきました。 また、既設のお風呂に、上下に分かれた大きな窓が設置されており、元の窓だとユニットバスに干渉してしまい、設置不可のため、窓を交換し、外壁も貼り替えないといけない旨を現地確認の際、真っ先にお伝えしました。外壁についても見積に加わると、工事金額が大きく変わるため、お客様には判明次第すぐにお伝えしています。 脱衣室の床は、元の床の上に、更にクッションフロアが貼ってあったため、床の傷みの判断が難しい状態でした。 工事の際に、想像以上に傷んでいる事が判明した為、当初の上貼りから貼替えに急遽変更しました。 古い床をめくる事になったので、折角の機会という事で、床下断熱材を追加する事を提案し、お客様も快く受け入れてくださいました。ありがとうございました。
詳しく見る

小矢部市/クローゼットを使いやすくリフォーム【10135】
富山県小矢部市
2ヵ所のクローゼット工事のご依頼でした。 クローゼットの扉の変更、広さを広くして使いやすいクローゼットにしたいというご希望をお伺いしました。 1ヵ所目は、周囲に十分なスペースが確認できたため開き戸を設置しました。 横の収納や、下の引き出し収納を撤去し、広い収納空間を作りました。 2ヵ所目は、クローゼット前方にベットがあり、1ヵ所めと同様の開き戸を入れると扉がベットにぶつかってしまうため、左側の扉が折戸、右側の扉が狭い開き戸の3枚戸にしました。 クローゼットの開口を最大限確保し、物の出し入れがスムーズにできるようになっています。
詳しく見る

砺波市/窓を減らして断熱性向上!キッチンとダイニング全面リフォーム【10131】
富山県砺波市
キッチン改装リフォームをご依頼いただきました。 キッチンのリフォームにあたり、「窓を減らしたい。また窓の提案も聞きたい」、「床のブカブカを直したい」、「建具や天井、壁も新しくしたい」というお客様のご要望をお伺いいたしました。 窓は風の通り道を考え、対角線を意識し残しました。 換気の効率を考え、風をしっかりキャッチできる「縦すべり出し窓」を設置しました。 また、キッチンに立った状態で窓を開けやすいように、オペレーターハンドルになっています。 リフォーム前はシンクの目の前に設置されていた瞬間湯沸かし器をガスボイラーへ変更しました。瞬間湯沸かし器のようにお湯をすぐ出すために、ボイラーは水栓のすぐ後ろに設置しています。 建具の取替では、既存の引込戸が壁に擦れて開きにくくなっており、そのまま引込戸に交換するとまた開きにくくなってしまう恐れがあったため、アウトセット片引き戸に交換させていただきました。 また、予想以上に床が傾いていいたため、キッチン部分を水平にするのが大変でした。
詳しく見る

砺波市/断熱・防音にこだわった洋室改装リフォーム【10124】
富山県砺波市
2階の壁・天井の壁紙を新しくしたいというご相談からお伺いさせていただき、詳しくお話を伺いました。 何点かお住まいでお困りのことがあり、内装リフォームを機に改善したいとご依頼いただきました。 お困りのこととしては、 ①夏場の西日が強烈で、部屋に入れないほど暑くなってしまう ②高速道路が近くを走っているため音が気になる ③外壁が薄い板金のため雨などの音がうるさい。 ④1階に足音などの音がひびきにくいようにして欲しい という内容をお伺いしました。 もともと高速道路の付近ということもあり、窓は二重サッシになっていました。この上に内窓などを設置してしまうと、窓を開ける際に窓を3回開ける手間がかかるため、これ以上の内窓の設置は行いませんでした。 設置されているサッシのガラスが単板ガラスだったため、複層ガラスに変更しました。かつ遮熱対策として、複層ガラスの内側に太陽の日射熱を50%以上カットできるLow-Eガラスを使用しました。 断熱・音対策として、壁内に断熱材を入れました。断熱材は壁内結露の心配が少ない「ウールブレス」を使用しています。「ウールブレス」は遮音性にも優れているので、外の音対策としても有効です。 2階の音が下の階へ伝わりにくいように、厚さ9㎜の遮音シートを床材の下に使用しました。 また、既存の収納を撤去し、長いコートなども収納できるクローゼットへ変更しました。収納の変更にあたり、他の収納扉や入り口の扉などの建具も一新しました。
詳しく見る

南砺市/お風呂のスペースを広げたリフォーム、脱衣室改装【10121】
富山県南砺市
タイルのお風呂をユニットバスに変えたいというご依頼でした。 もともとのタイルのお風呂があった位置には新しいユニットバスが入らないため、脱衣室とタイルのお風呂の2スペースを改装し、ユニットバスを設置しました。 天井が低く、標準タイプのユニットバスが入らなかったため、低天井タイプの商品を選びました。浴室換気乾燥暖房機は後付けで設置しています。 脱衣室ともともとの浴室の2スペースを使用してユニットバスを設置したため、ユニットバス用に新しく窓を設置しました。 新しい脱衣室には天井・壁・床に断熱材を入れさせていただき、冬でも暖かくお過ごしいただけるようになりました。また、感電などの事故を防ぐため扉付きのコンセントを設置しました。脱衣室のスペースが小さいため、コンパクトな洗面台を選び、できるだけ洗顔の際などに壁に近くなりすぎないようにしました。 もともとあった敷居の段差も、今回の工事でほぼ無くしています。扉も一緒に新しくしました。
詳しく見る

砺波市/後付けOK!危ない階段へ手すり取付工事【10116】
富山県砺波市
階段に手すりを付けてほしいというご依頼でした。 後付け可能なタイプの手すりを設置しました。手すりを取り付けるための壁が途中までしか無かったため、延長線上にある柱に木材で段差調整をし取り付けを行いました。 また途中にある見切り部分も手すりの設置に必要なブラケットベース分のみ撤去しました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る
