ツカサクのトイレリフォーム施工事例の一部をご紹介します。
トイレリフォームの費用・工期なども記載してありますので、ご検討中のトイレリフォームのご参考にぜひご活用下さい。
お気に入りのトイレリフォーム事例を印刷していただくと、リフォームのご相談の際に非常に便利です。
施工事例
注目されている施工事例

氷見市/男性トイレ(小便器)を撤去したひろびろトイレリフォーム【10192A】
富山県氷見市
トイレの改装工事をご依頼いただきました。 洋便器と小便器の2箇所あったトイレを1箇所にまとめ、洋便器を1つ設置させていただきました。 紙巻き器や手洗器もトイレと一緒に新しく設置し、壁や床の内装も新しく貼替を行いました。トイレを1箇所にまとめたことにより、広々としたトイレスペースを確保しました。 壁に抗菌仕様のパネルを貼ったことで、お掃除がしやすくなりました。 トイレ周りに手すりやアームレストを設置して、より安心してトイレをお使いいただけるようになりました。 トイレはTOTO GG3をお選びいただきました。 自動便器洗浄や便ふた自動開閉、ノズル除菌機能などが付いた人気のタンクレストイレです。 砺波店、射水店にて実物をご覧いただけます。お気軽にご来店ください! 一緒に寒さ対策に内窓も設置させていただきました。 また、こちらの現場では以下のように補助金を申請できました。 こどもエコすまい支援事業 掃除のしやすいトイレ 補助金20,000円 手すりの設置 補助金5,000円 内窓設置(大、小) 補助金38,000円
詳しく見る

小矢部市/足の悪いご家族のため押し入れをトイレにリフォーム【10151】
富山県小矢部市
ご主人様の足が悪くトイレまでの距離が遠いため、和室の押入れにトイレを作りたいとご相談いただきました。 それに伴い、押入れをトイレにしてしまうので、洋服をかける場所を2階の押し入れに作りたい、というご要望をお伺いしました。 ご相談をいただいたときはご主人様は入院されており、退院までにトイレを使えるようにする必要があったため、なるべく早く工事を終わらせれるように努めました。 トイレの入り口は壁を壊し、廊下側に新しく扉を作成しました。いままでの押入れの襖だった部分は壁に変え、壁紙を貼ってトイレスペースにしました。 押入れに新たにトイレを作るにあたり、排水管、給水管、電気を新しく用意する必要がありました。 また、隣が和室ということもあり、音に考慮して遮音シートの施工もさせていただきました。 電灯は人感センサーを設置させていただき、スイッチを押さなくても入るだけで電気が点灯するようになっています。 通常では換気扇のダクトは天井や外につながっている壁に通すのですが、部屋の中央に押入れがあり壁に通すことが難しく、天井上にはダクトを通せるだけのスペースがなかったため、換気扇のダクトはトイレの後ろの壁の間から床下に逃がす形で通しました。 タオル掛けはお客様にご用意いただいたものを設置させていただきました。 2階の押入れは1.5間の幅で中央に間仕切りを作り、中段部分と洋服をかける部分で分割して施工しました。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る

砺波市/小便器を撤去して広く明るい空間へ!トイレリフォーム【10091】
富山県砺波市
リフォーム前は洋式トイレと小便器で別にトイレスペースがある状態でした。 小便器をあまり使わなくなったということで、小便器を撤去し、トイレスペースの洋式トイレの1カ所にまとめ、広々としたトイレ空間へリフォームしました。 トイレ入口にあった段差も解消しましたので、転倒のリスクも低減しました。 内装は床や壁のタイルを壊し、フローリングと壁紙に変えました。明るい色を中心にお選びいただきましたので、トイレ空間が明るくなりました。 収納付紙巻器や壁の収納を設置し、トイレットペーパーや掃除道具を見えないところへ収納できます。 この度はご依頼いただきありがとうございました!
詳しく見る
最新施工事例から探す

砺波市/お手入れのしやすさとトイレ内収納へのこだわり。どちらも叶えたトイレ改装工事【10226】
富山県砺波市
以前からダイニングキッチン改装工事などをご依頼いただいたW様。 お風呂・脱衣室の改装は終えているので、最後に水廻りとして残っているトイレの改装を、今回ご依頼いただきました。大きな変更内容として、下記の2点のご要望を受けました。 A.夏など排水溝からの匂いが気になるため、排水溝を撤去したい。また、現状の床タイルも、床を水洗いできなくなっても構わないので、クッションフロアに変更したい。 B.現状、腰壁がタイルで上壁が塗り壁だったトイレ。お手入れがしやすいように、腰壁を目地の無い(少ない)パネルに変更し、上壁は壁がポロポロ落ちてこない壁紙に変更したい。 上記の変更に伴い、下記の細かな点もご要望を受けました。 ①将来、車椅子でトイレ内に入って行けるよう、廊下とトイレ床の段差を極力小さくしてほしい。 ②同様に、車椅子でトイレ内に入って行けるよう、入口の開口をできる限り大きく(広く)してほしい。 ③小便器が無くなって構わないので、お掃除などがしやすいように洋便器周りをゆったりしてほしい。 ④手洗い器が小さく、水の出も悪いため、手がしっかり洗えない。大きな洗面器で水跳ねを気にする事なく、手を洗えるようにしたい。 ⑤手洗い器の収納が小さく、掃除用具などがうまく収納できない。長いモップなどは別として、できる限り見せないように、掃除用具を収納したい。 ⑥現在、暖房付収納棚にトイレットペーパーを収納している。この収納はすごく重宝しているため、同じ用途の収納をどこかに設けてほしい。暖房機能は故障していて現在は使用していないので、無くなって構わない。 ⑦手洗い用のタオルを無理やり収納しているため、使いやすい場所に、タオルの収納スペースも設けてほしい。 A.床のタイルをクッションフロアへ変更 大きな変更点Aの床については、床下に潜ってトイレ廻りを確認した所、基礎で4方が覆われていて、大引きや根太(床垂木)の状態がどのようになっているかが確認できませんでした。 そのため、既存のタイルの床を、あえてそのまま残し、そのタイルにコンクリートビスで垂木を固定し、構造用合板とベニヤを上貼りする形で、クッションフロア仕上げの床に変更しました。 B.壁をパネルと壁紙へ変更 大きな変更点Bの壁については、既存のタイルと塗り壁をすべて撤去し、プラスターボードにやり替え、その後、パネルと壁紙で施工しました。 天井は比較的綺麗だったため、コストの関係上、廻り縁だけやり替え、そのままとしました。 ①トイレと廊下間の段差解消 ①に関しては、床を嵩上げし、上貼りする事になったため、垂木と構造用合板とベニヤの組合せで高さ調整し、廊下とほぼフラットの形になるようにしました。 ②トイレの入り口幅を広くしたい ②に関しては、扉横にあった袖壁を撤去し、その分、開口を広げました。(W600→W800) その際、吊り元も逆に付け替え、廊下からの出入りをしやすくしました。 ③掃除しやすいよう洋便器周りをゆったりしたい ③に関しては、トイレの形状が真四角ではなかったため、仮に小便器を撤去しても、洋便器周りが思ったより広くならないことを、図面を用いてご説明させていただきました。 また、男性が小をする際の飛び散りを考えると、小便器を残した方が、洋便器のお掃除も楽になることをご説明させていただき、小便器は残すことになりました。 その代わりに手摺りや紙巻器といった突起物を、間仕切り壁横の凹ましたスペースに取付け、少しでも洋便器周りがスッキリするようにしました。 リモコンのみ、右利きの方が操作しやすい右側に取付ました。 ④手洗い器を大きくしたい ④に関しては、トイレのスペースに余裕があった事もあり、狭小手洗器ではなく、洗面ボールが大きい 一般的な洗面台を設置し、対応させていただきました。 ⑤収納を大きくしたい ⑤に関しては、背の高い物も収納できるよう、開き扉の洗面台を選び、洗面台の下部スペースに掃除用具などを収納していただく事としました。 ⑥トイレットペーパー収納を設置したい ⑥に関しては、トイレが一体型でタンクを背負ったタイプでなかったため、頭上部が気になる事もあり、通常よく見かける、トイレ背面のトイレットペーパー収納は採用しませんでした。 その代わり、洗面台のミラーキャビネット部分に小さめの化粧鏡を設置し、取り出しやすさを考え、鏡の隣に収納を設けました。洗面台と化粧鏡+収納棚の幅を合わせて、見た目にも気を付けました。 ⑦タオルの収納スペースを作りたい ⑦当初、幅75㎝の洗面台で提案していましたが、手を洗うだけなので、そこまで大きくなくても良いという事になりました。そこで洗面台の幅を60㎝に変更し、隣に幅15㎝のサイドキャビネットを設け、そこにタオル類を収納していただく事になりました。 トイレはTOTO GG3をお選びいただきました。 便ふた自動開閉、オート洗浄、ノズルや便器の除菌機能がついたコンパクトな一体型トイレです。 手洗いに使用した洗面台はLIXIL オフトです。 どちらの商品も砺波店、射水店に展示しております。お気軽にご来店くださいませ! ご依頼いただきありがとうございました
詳しく見る

砺波市/使いやすさとデザイン性の両立!まるごとトイレリフォーム【10219】
富山県砺波市
天井、壁、床をリフォームで美しく仕上げ、清潔感のあるトイレにしたいとのご要望をいただきました。 離れのトイレであるため、来客時にお客様が母屋まで移動せずに利用できるようにしたいとのことでした。 今回のリフォームでは、外壁や窓の風合いをそのまま残しつつ、内装に新たな命を吹き込みました。 老朽化した鉄管の給水管は、このまま使用を続けると破裂していまう恐れがありました。耐久性と信頼性に優れたポリブテン管に全て交換し、破裂のリスクを未然に防ぎました。 解体作業中に想定外の便槽が出てきた際には、お客様と綿密にご相談しました。 つぶすか蓋をして残すかの選択肢を提示し、環境とコストを考慮した上で蓋をしてそのままにする方法を採用しました。 快適性と機能性を高めるために、換気扇や自動水栓、センサー照明を導入し、トイレは最新のTOTO GG2を設置しました。 GG2はオート便器洗浄、ノズル自動除菌、温風乾燥機能などの機能が付いたコンパクトなタンクレストイレです。 GGシリーズのトイレは砺波店、射水店にて実際にご覧いただけます。 これらの設備により、使いやすさとデザイン性を両立させた空間を作り上げました。 天井と壁は明るく清潔感のある壁紙で仕上げました。床には耐久性とデザイン性に優れたクッションフロアを貼りました。水や汚れなどが染み込みにくく、お掃除がしやすいのが特徴です。 さらに、新しい扉とこれまで付いていなかった鍵を取り付けることで、プライバシーと安全性も向上させました。
詳しく見る

高岡市/いらないものは撤去したトイレ全体スッキリリフォーム【10208C】
富山県高岡市
トイレの交換に伴い、収納棚などは邪魔なので撤去したい。というご相談をツカサクにいただきました。 トイレはお客様のご希望通り、収納棚などは撤去させていただき、広いスペースを確保することができました。トイレ、壁紙、床材も一緒に新しくさせていただきました。 トイレはTOTO ウォシュレット一体型便器ZJ1を設置させていただきました。 こちらの商品は砺波店、射水店にて実際にご覧いただけます。
詳しく見る

砺波市/中古住宅の水廻りリフォーム~トイレ編~【10201C】
富山県砺波市
中古住宅を購入するのでその際に水廻り関係の設備を新しくしたいということでツカサクにご相談いただきました。 リフォームするにあたって、なるべく安く仕上げたいとご要望をお伺いしました。 水廻りはお風呂、キッチン、洗面台、トイレを交換させていただきました。今回はトイレリフォームを紹介させていただきます。 トイレはTOTO ウォシュレット一体型便器ZJ1を設置させていただきました。こちらの商品は、砺波店、射水店に展示しております。お気軽にご来店ください。 キッチンのリフォームはこちらをご覧ください お風呂のリフォームについてはこちらをご覧ください
詳しく見る

南砺市/掃除のしやすいトイレへ!トイレ交換工事【10196C】
富山県南砺市
トイレの交換工事のご依頼を頂きました。 トイレはLIXIL アメージュ便器+シャワートイレKA31をお選びいただきました。 便器のフチが無く掃除がしやすい形状になっています。 こちらのトイレは砺波店、射水店に展示しております。
詳しく見る

氷見市/男性トイレ(小便器)を撤去したひろびろトイレリフォーム【10192A】
富山県氷見市
トイレの改装工事をご依頼いただきました。 洋便器と小便器の2箇所あったトイレを1箇所にまとめ、洋便器を1つ設置させていただきました。 紙巻き器や手洗器もトイレと一緒に新しく設置し、壁や床の内装も新しく貼替を行いました。トイレを1箇所にまとめたことにより、広々としたトイレスペースを確保しました。 壁に抗菌仕様のパネルを貼ったことで、お掃除がしやすくなりました。 トイレ周りに手すりやアームレストを設置して、より安心してトイレをお使いいただけるようになりました。 トイレはTOTO GG3をお選びいただきました。 自動便器洗浄や便ふた自動開閉、ノズル除菌機能などが付いた人気のタンクレストイレです。 砺波店、射水店にて実物をご覧いただけます。お気軽にご来店ください! 一緒に寒さ対策に内窓も設置させていただきました。 また、こちらの現場では以下のように補助金を申請できました。 こどもエコすまい支援事業 掃除のしやすいトイレ 補助金20,000円 手すりの設置 補助金5,000円 内窓設置(大、小) 補助金38,000円
詳しく見る

砺波市/TOTO GGシリーズを使用したトイレリフォーム【10187】
富山県砺波市
トイレリフォームをご依頼いただきました。 トイレはTOTO GG1をお選びいただきました。 こちらの商品は砺波店・射水店で展示しておりますので、実際にご依頼いただけます。 一緒に壁紙の貼替、手洗い器などの小物も交換させていただきました。
詳しく見る

高岡市/男性トイレを無くしてトイレを広い空間へリフォーム【10183】
富山県高岡市
トイレの交換と内装工事をご依頼いただきました。 トイレは洋式トイレと小便器が1つのスペースの設置されていました。 洋式トイレと小便器の仕切りを撤去し、洋式トイレのみを設置させていただき、広々としたトイレスペースを確保できるようになりました。 トイレはLIXIL アメージュ+シャワートイレKA31をお選びいただきました。こちらの商品は砺波店、射水店に展示しておりますので実際にご覧いただけます。 トイレの床はタイルからクッションフロアに貼り換えさせていただきました。 壁はタイル部分はそのまま残し、壁紙部分のみ貼り換えさせていただきました。 一緒に換気扇も取り替えました。
詳しく見る

高岡市/トイレ・壁・床をまとめてリフォーム(TOTO ZJ1)【10181】
富山県高岡市
トイレの交換とトイレの内装リフォームをご依頼いただきました。 トイレはもともと洋式から洋式への交換で、TOTO ウォシュレット一体型便器ZJ1をお選びいただきました。 こちらの商品は砺波店・射水店に展示しておりますので、実際の商品をご覧いただけます。 内装は壁紙、クッションフロアを新しいものに貼り換えさせていただき、トイレ全体が新しくなりました。
詳しく見る

砺波市/和式トイレを撤去してひろびろトイレ空間へリフォーム【10172】
富山県砺波市
道路の下水道工事が完了したので公共桝に下水をつないでほしい、一緒にトイレも一新したいということで、弊社にご相談いただきました。 浄化槽が車庫の中にあったことと経路はどうしても家の中を通す必要があったことから、床下に潜りある程度工事内容が固まったもののトイレ廻りや増築した部分もあり、一部解体してみないとわからない部分がでてきていました。 お客様に相談して一部価格が増減する可能性があることをお伝えして工事させていただきました。解体後はお客様と相談させていただき、工事内容の変更などもろもろ行わせていただきました。 トイレは和式トイレと洋式トイレの2つあったものを洋式トイレの1つに変更し、扉を開き扉から片引き戸にさせていただきました。幅は片引き戸が標準サイズだと入らなかったため、サイズをオーダーで変更させていただきました。 便器はTOTOのGGシリーズをお選びいただきました。GGシリーズはいくつかグレードがあるのですが、温風乾燥をご希望されていたので、中間グレードのGG2のタイプを取り付けました。 TOTO GGシリーズ トイレ内にはTOTOのプレミアムシリーズという最高グレードのカウンター付き手洗い器を取り付けました。 こちらは間口ぴったりに収めたいというご要望をお伺いしており、解体前だと間口に誤差が生じるため解体後に測定し、すぐ発注しました。納期ぎりぎりでしたが何とか間に合いました。 洗面化粧台はTOTOのオクターブを取り付けました。収納スペースを気にされていらっしゃったので洗面台横にトールキャビネットを設置し、収納スペースを多く確保しました。
詳しく見る

砺波市/コンセント新設を伴うトイレリフォーム【10166】
富山県砺波市
トイレリフォームのご依頼をいただきました。 普通便座と呼ばれるウォシュレット機能や暖房便座機能が付いていないトイレから、ウォシュレット等が付いている商品へ交換させていただきました。 それに伴い、トイレ内にコンセントが必要になったため、コンセントを新設しました。 トイレはTOTO GG1-800を設置させていただきました。 一緒にトイレ入り口の扉も交換しています。
詳しく見る

砺波市/除菌機能付きトイレへ交換工事と手すりの設置【10158】
富山県砺波市
トイレ交換のご依頼を頂きました。 商品はTOTOのピュアレストQR+アプリコットF1Aをお選びいただきました。 便器やノズルに除菌水を吹きかける自動除菌機能が付いている商品です。 トイレの設置と一緒に手すりも設置させていただきました。立ち上がる際などにサポートします。 ご依頼いただきありがとうございました。
詳しく見る
