スタッフブログ

トイレはどれだけ水を使うの?
最終更新日:2023/12/15
公開日:2021/07/13
みなさま、こんにちは!
富山県砺波市、射水市、高岡市の水廻りリフォームのツカサクです。
さて、今回はトイレで使用する水の量についてのお話です。
みなさまはご自宅のトイレを洗浄するとき、どれくらいの水が流されているかご存じでしょうか?
従来型のトイレは1回洗浄するのに、8ℓ~13ℓ使用しています。
では、従来型のトイレと最新式のトイレを1年間使った場合、どれほど差が出るのか計算してみましょう。
まず従来型のトイレの場合、1回の洗浄に使用する水の量を10ℓとして、4人家族で1人1日3回トイレを使用する計算で1年分の洗浄に使用する水の量を求めます。
なんと1年で43,800ℓの水を使用していることになります。
でも、43,800ℓと言われてもピンときませんよね。。。
これをお風呂のお湯はりに換算すると約219回お風呂にお湯を入れれる計算になります。
※浴槽水量70%で200ℓの場合
では、これを最新式のトイレにリフォームした場合で考えてみましょう!
今回はTOTO 『ネオレスト』を設置したと想定して考えます。
こちらのネオレストシリーズは1回の洗浄に最大3.8ℓの水を使用します。
では、先ほどと同様に4人家族1人1日3回で考えてみましょう。
その水量、なんと1年間で16,644ℓです!
その差、27,156ℓ!水の量は約1/3ほどまで減りました。
お風呂のお湯はりに例えると16,644リットルで約83回お湯張りができます。
洗浄10ℓのトイレと比べると、約136回分もお得になった計算です。
※浴槽水量70%で200ℓの場合
いかがでしょうか?
トイレ洗浄1回だけだとピンとこないかもしれませんが、これを1年間積み重ねていくとかなりの量の水を節水できることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
今回ご紹介させていただきました、ネオレストシリーズの商品も簡単にご紹介いたします!
便器やノズルを除菌水で除菌する「ノズルきれい/便器きれい」機能や、自動開閉・自動洗浄、便器表面の凹凸がナノレベルの滑らかさで汚れをサッと浮かす「セフィオンテクト」、掃除のしやすい「フチなし形状」など様々な機能を持つ商品です。
こちらの商品は砺波店、射水店に展示がございます。実際に商品をご覧いただけますので、お気軽にご来店くださいませ!
HPでは実際のリフォームの詳細がわかる施工事例やリフォームパックを紹介しております。ぜひご覧ください!
▼▼LINE無料相談はこちらから!▼▼
